寒い
朝 晩
寒い!
とッいいながら
冬が 大好きな真柄です。
北海道が1年で最も北海道らしい季節
それが冬
音が消え
色が消え
光の温かさと
吹雪の厳しさが
五感を刺激されます。
でっ!
尾崎さんの場合は…
湯気が立ち
鍋の中身が気になり
温泉の温かさと
給料前の厳しさが
食欲を刺激します。
それが冬
『尾崎さんすみません』(^^
でっ!つい先日
カッチくんやよいさん尾崎さんと出かけた小旅行
阿寒湖〜〜
もちろん今回もいろいろと寄り道し 珍道中となりました〜
『カッチくん始めての秋』をお伝えします。
まずはカッチくん
落ち葉に興味しんしん

やよいさんの一言に集中しはじめ

狙いを定め

いっきにジャンプ〜

見事、葉っぱをゲット!

赤いカッパがかっこいい『親ばかなのでスルーして下さい』

すかさず、もう1回!

今度は滞空時間の長いジャンプ

着地も決まり枝をゲット!

最後は凛とした表情で
この日のために新調したカッパが
突然の雨にも役にたってくれました。
ここは丸瀬布町にある山彦の滝

赤いカッパを着たカッチくんが歩くと

チンパジーのパンくん のようです(^^
水が大好きなカッチくん
滝の勢いにも圧倒されず
ここでも大ハッスル、大興奮でした。
山彦の滝を後に走る事 数分
この旅を歓迎してくれているかのような虹のアーチ

運がよければ目の前に虹が現れる事もあります
この日はおそらく数キロの距離
山をバックに輝いていました
僕はこの高台まで全力で走り
最近では珍しいほど真剣でした
真剣すぎて鹿の糞に気づかず踏んでいました
しかもこの後、移動した 雑木林では

足元に熊の足跡が〜
あわてて下山『本当にビビりました〜』
しかも肝心な写真を撮らず !
これまた情けないです。
次に丸瀬布から向った先は
僕の大好きな湖の一つ
チミケップ 湖

ココは北見から20分ぐらいの所にあります

秋の紅葉でも有名な場所ですが
今年は一週間早かったようで3割ぐらいの紅葉でした
もちろん
この後はいつものように泳いでいました

10月中旬でもこの泳ぎ
立派です。

チミケップ湖は本当に手つかずの自然がいっぱいで
皆様にもお勧めです
僕は昨年二回行きましたが
ココの夜の星空と不気味さは今まで経験した事ないほどすごいです
カナダにでも来たかのような所です。

カナダついでに
見ようによっては阿寒もカナダ風 かな?
2つ目の湖〜阿寒湖

こちらの紅葉も3割ほどかな
寒暖の差が大きいこの辺も今年は遅すぎです
3つ目の湖
オンネトー

ココも例年ではとっくにピークなのですが
今年は猛暑の影響で5割ほどの紅葉です
足寄町と阿寒にまたがるこの地域は空知よりはるかに寒い地域で
この日の早朝は3°でした
オンネトー周辺地域には陸別町、津別町、弟子屈町、などなど
寒い地域の代表が勢揃い

ここのブルーは美瑛の青池とひけをとりません

北海道三大秘湖の一つなのです
ちなみにもう二つは
支笏湖からすぐのオコタンペ湖
残り一つは然別湖と背中あわせの 東雲湖
いずれも陸側からのアタックはむずかしい所
でもオンネトーみたいな色をしています。

長々となりましたが最後は カッチくんとオンネトーの紅葉でおしまいです
みんなが元気で好奇心がいっぱいあるうちに
いろんな経験を しましょう
そしてまた一緒に出かけようね(^^